- アライフィットネス
睡眠が不足するとどのような影響を身体に与えるか
寝不足で日中眠くなる方は多いと思います!
寝不足が続くと身体に悪影響です!
①ストレスの増加
→人は寝不足の状態になるとストレスを感じやすくなり、イライラしやすくなるといわれています。ストレスは心身の負担となり、その疲労によって機嫌が悪くなったり、神経過敏になったりしてしまうのです
②集中力の低下
→睡眠不足は集中力低下の原因にもなります。
また認知機能も鈍るため情報を新しく記憶したり、思い出したりすることも難しくなりがちです。その結果仕事などでの人為的なミス業務パフォーマンスやコミュニケーションの質の低下などになります。
③新陳代謝の低下
→十分な睡眠は体内の新陳代謝や消化器系の機能を良い状態で維持するためにも欠かせません。
新陳代謝が最適な状態であれば、私たちの体はカロリーを消費しやすくなり、適切な体重を保てるようになります。
④頭痛、吐き気、めまいなど
→神経機能がバランスが崩れやすくなります。
しっかり睡眠時間の確保を心がけましょう!
足りない場合は10分程度の昼寝も効果的です!
TwitterやInstagramも是非フォローしてください😁
2回の閲覧0件のコメント